はじめまして。
「和ごころごはん帖」へお越しいただき
誠にありがとうございます!

このブログでは、
和食をもっとやさしく、もっと楽しく
日々の暮らしの中で
取り入れていただけるような
レシピや知恵、食材の話などを
発信しています。

南北に長く、四方を海に囲まれている日本は、
実に約70%が森林という奇跡の島です。

そんな自然豊かな風土の中で育まれた和食は、
四季折々の恵みを慈しみ、
“感謝”と“おもてなし”の心を
大切にしながら発展してきました。

また、時代とともに
海外の食文化も柔軟に受け入れ、
昇華してきたのも和食の大きな魅力。

このブログでは、
そうした懐の深い和の料理文化も、
日々の暮らしの中で
やさしく楽しめる形でご紹介していきます。

  • 和食をもっと手軽に美味しく作れるようになりたい
  • 忙しい毎日でも、季節の味や丁寧なごはんを楽しみたい
  • 料理初心者さんや、和食にちょっと苦手意識がある方
  • 食材の選び方や扱い方、保存方法などを深く知りたい
  • 和食の背景や、地域に伝わる知恵にふれてみたい

このブログが、
「和食って楽しい」
「こんな料理、作ってみたい」と思える
“きっかけ帖”のような存在
になれたらうれしいです。

  • 和食の基本(だし、調味料、包丁、道具の話)
  • 季節の食材とレシピ
  • 食材の知識(種類、選び方、保存、産地の特徴など)
  • 郷土料理や保存食、発酵文化
  • 和食マナーや行事食の意味
  • 器や盛り付け、和の暮らしの工夫
  • ときどき和の心で楽しむ洋のエッセンスも

「和食をもっと気軽に、暮らしの中に」
そんな思いをこめて、
和ごころ込めた“ごはん帖”を、
今日も1ページずつ綴っていきます。

どうぞごゆっくり
お楽しみいただけたら幸です。

運営者 やまだ まゆみ

運営者について詳しくはこちら
▶︎ プロフィールページへ

👆インスタグラムにて
和ごころごはんレシピ投稿しています

@mayu_wagohan