閉じる

「2025年7月」の記事一覧

火を使わない夏の小鉢|きゅうりとみょうがのしょうゆ和えレシピ
── さしすせそ歳時記「せ:しょうゆ」 ── 夏の台所で、まず手にとりたくなるのが、みずみずしいきゅうり。…
【和食の基本】はじめての「だし」入門|昆布・かつお・煮干しの種類と使い方をやさしく解説
~和だし帖|うま味と季節をたのしむ台所便り~【第1回】 こんにちは。「和ごころごはん帖」へようこそ。 …
さしすせそ歳時記|しょうゆで味わう夏野菜ごはん
── 季節の食材と和の調味料で楽しむ、四季の台所 ── 暑い夏の日差しのなかで、つやつやと実るトマトやなす…
さしすせそ歳時記|夏野菜をもっとおいしく!和の基本調味料で味わう夏の和ごはん
夏の食卓に欠かせない、みずみずしく彩り豊かな夏野菜。 暑さで食欲が落ちがちな時期でも、夏野菜を上手に…
和食の基本調味料“さしすせそ”完全ガイド|初心者から一歩進んだ選び方まで
和食を作ってみたいけれど、調味料の使い方がよくわからない。レシピ通りに作っても、なぜか味が決まらな…
山芋の魅力を徹底解説|種類・産地・特徴・おすすめの調理法・郷土料理まで
みなさんは「山芋」と聞いて、どんな料理を思い浮かべますか?とろろご飯、山かけそば、ホクホクの山芋フ…
和食の知恵「落し蓋(おとしぶた)」の効果と必要性〜料理人がやさしく解説します
こんにちは。和食料理人として、日々日本の伝統的な調理法に向き合っている私ですが、今回は「落し蓋」に…
油の酸化を防ぐ保存方法|おいしさと健康をキープするコツと選び方
油は炒め物や揚げ物など、毎日の料理に欠かせない食材のひとつですね。 ところが、保存方法を間違えると、…
【完全保存版】失敗しない食用油の選び方|健康・調理法・和食にぴったりな油まで徹底解説
スーパーや通販サイトを見ていると、「オリーブオイル」「キャノーラ油」「ごま油」など、たくさんの食用…