新じゃがいも、新玉ねぎ、新人参、新生姜などなど・・・
春は「新」とつく春野菜がたくさん登場するので
思わず手に取ってしまいます。
春の野菜は柔らかくてみずみずしいのが特徴。
今回は新じゃがいもをスープにしますが、
火が通るのが早いので短時間で作ることができます。
本来のビシソワーズ(ヴィシソワーズ)は、
フランス発祥の冷製スープで、
「冷たいポロネギ風味のジャガイモのポタージュ」
だそうです…
今回はポロネギの代わりに玉ねぎ、
さらにブイヨンのかわりに白だしを使ってます。
和だしと牛乳や生クリームが
意外にもマッチするので
私はよくパスタなどにも使ってますよ^^
『新じゃがいもの和風ビシソワーズ』レシピ
材料
新じゃがいも | 200g |
玉ねぎ | 50g |
【A】水 | 300ml |
【A】白だし | 大さじ1と1/2 |
牛乳 | 150ml |
生クリーム | 50ml |
塩 | 小さじ1/4程度 |
コショウ | 適量 |
小ねぎ | 適量 |
バター | 5g |
サラダ油 | 大さじ1程度 |
作り方
■新じゃがいもは薄いいちょう切りにして、5分程度水にさらしてザルに上げる。 ■玉ねぎは繊維に対して垂直になるように薄切りにする。
■小ねぎは小口切りにしておく。

フライパンにサラダ油・玉ねぎを入れ、弱火でしんなりとするまで弱火でじっくり炒め、水を切ったじゃがいもとバターを加え全体に油が回るまで炒める。

【A】(水・白だし)を加えて柔らかくなるまで茹でる。

ザルに上げて具と茹で汁をわけ、具は漉し網でこす。(茹で汁は捨てないで)

鍋にこしたじゃがいもと玉ねぎ、茹で汁、牛乳を入れて弱火にかける。全体的に具とスープがなじんだら、生クリームを加え、さらに塩、こしょうを入れて味を整え、塩が溶けてなじんだら火を止める。

粗熱をとり冷蔵庫で冷やす。 器に盛り、小ねぎをのせて出来上がり♪
ポイント♪
■お好みで塩加減は調整してください。
■生クリームがない場合は牛乳だけでも大丈夫(生クリーム分の分量を牛乳に、サラダ油をバターに変えるのがオススメ)
■普通のジャガイモでももちろんOK!茹で時間は少し長くなります。
■牛乳、生クリームを入れたら焦げ付かないように、ごく弱火で混ぜ続けてください。
インスタグラムではリール動画で紹介しています。
「いいね♡」「フォロー」よろしくお願いします♪