閉じる

「和ごころ素材図鑑」の記事一覧

里芋(さといも)|秋冬をつなぐ和の野菜|旬・品種・栄養・保存・おすすめ料理レシピ
ほくほくとした食感に、口の中でとろりと広がるぬめり。素朴ながらも味わい深く、秋から冬にかけての食卓…
【かぼちゃ】旬を楽しむ和の知恵|種類・栄養・おすすめレシピ5選|和ごころ素材図鑑
煮ても焼いても揚げても美味しい!日本の食卓に欠かせない秋冬の定番野菜「かぼちゃ」。普段の食卓だけで…
栗の下処理と保存法|失敗しない皮むきのコツ&定番・アレンジレシピ8選
暑くて長い夏の終わり、秋の訪れを感じさせてくれるのが栗です。スーパーや直売所に栗が並び出すと、「あ…
夏野菜オクラを楽しむ|緑・白・赤オクラの下ごしらえと定番レシピ【和ごころ素材図鑑】
夏野菜としてすっかりおなじみになった「オクラ」。星のような切り口と、つるんとした食感、そして独特の…
【葉生姜】の魅力と楽しみ方|旬・特徴・おすすめレシピまとめ
夏が近づくと、八百屋さんや直売所で目を引くのが、赤い根元に葉がついた「葉生姜」。「どうやって食べる…
【食用菊】の魅力と楽しみ方|旬・産地・種類・栄養・調理法まとめ
秋の食卓を彩る食用菊は、鮮やかな色合いと、ちょっと特別な香りや歯ざわりが魅力です。 日常的にはなじみ…
金時草とは?栄養・効能・料理のコツ|おすすめ定番レシピ5選
夏から秋にかけて出回る、ちょっと珍しい野菜「金時草(きんじそう)」。葉の表は深い緑色、裏は鮮やかな…
【なす】種類別の特徴と使い分け|長なす・丸なす・米なす・小なす・水なす・白なす…|和ごころ素材図鑑
夏になるとスーパーの青果売り場で必ず見かける野菜のひとつが「なす」ですね。 つやつやとした紫色の皮は…
和ごころ素材図鑑|【牛肉】の特徴と部位・栄養・下ごしらえまでやさしく解説
牛肉は「特別な日のごちそう」というイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。 けれど最近ではスーパ…
和ごころ素材図鑑|【豚肉】の特徴と和食レシピ|部位・栄養・下ごしらえまで徹底解説
とんかつやしょうが焼き、具だくさんの豚汁など、和食の中でも定番とされる料理はたくさんありますよね。 …