閉じる

「秋の和ごはん」の記事一覧

実り豊かな秋の食材を、ほっとする和の味わいで仕立てたレシピ集です。きのこや里芋、かぼちゃなど、滋味深い旬の恵みを味わいながら、季節の移ろいを感じられます。

芋茎(ずいき)とは?食べ方・下処理・旬・産地まで|葉柄に宿る、夏の名残と秋の香り|和ごころ素材図鑑
夏から秋にかけて、八百屋さんの店先で、赤紫の茎の束を見かけたことはありませんか? それが「芋茎(ずい…
かぼちゃのいとこ煮|小豆と煮るほっくり優しい和副菜レシピ
寒さが深まる季節になると、ほっくり甘いかぼちゃの煮物が恋しくなります。中でも、小豆といっしょに煮含…
【れんこん】の基本とおすすめレシピ|下ごしらえから行事料理まで、れんこんを美味しく食べるコツ
シャキシャキとした歯ざわり、ほくほくとした甘み。れんこんは、秋から冬にかけて旬を迎える日本の食卓に…
和ごころ素材図鑑|さつまいも|秋の味覚を甘くする調理の知恵と和のレシピ
秋風が吹くころ、ほのかに甘い香りを漂わせる「さつまいも」。焼き芋やふかし芋、煮物やお味噌汁にも——ど…
栗きんとん(中津川風)|秋の味覚をぎゅっと包む、素朴な上品和菓子
秋の訪れを感じる頃、ほくほくの栗で作る「栗きんとん」が最高ですね♪ 中津川風の栗きんとんは、あんを茶…
栗の甘露煮|つやつや黄金色に仕上げる和の保存食レシピ
秋の実りを代表する栗。栗の料理はたくさんありますが、ほっくりとした甘さを長く楽しむなら、丁寧に炊き…
きのことさつまいもの炊き込みご飯|秋香る土鍋ごはん
夕暮れどき、台所に立つと、だしの香りとともに土鍋の湯気がふわり。ほっくり甘いさつまいもと、きのこの…
白だしで作る【菊花ときのこの和え物】やさしく整う秋の副菜レシピ
秋の訪れとともに、食卓に彩りを添えてくれる食用菊ときのこ。ほろ苦い菊の香りと、きのこのうま味を、白…
里芋の煮っころがし|照りつやが美しい和の定番煮物|だし香るほっくりレシピ
ころんと丸い里芋を、だしの香りとともに煮含めた「煮っころがし」。秋から冬にかけて、台所をほっと温か…
きのこの澄まし汁|だし香るやさしい一椀・秋の香りを楽しむ簡単レシピ
澄んだだしに、きのこの香りがふわりと立ちのぼる・・・それだけで、食卓がしっとりと秋の気配に包まれる…