閉じる

「さしすせそ歳時記」の記事一覧

「さしすせそ」は、和食の基本となる5つの調味料──さ(砂糖)・し(塩)・す(酢)・せ(しょうゆ)・そ(みそ)──のこと。
このシリーズでは、季節の恵みとともに、それぞれの調味料を生かした和のごはんをご紹介します。

春夏秋冬、旬の食材と向き合いながら、調味料のちからで日々のごはんをもっと楽しく、もっとおいしく。
和食の知恵と味わいを、やさしい季節の便りにのせてお届けします。

炊飯器で簡単!とうもろこしとしょうゆバターの絶品ごはんレシピ
── さしすせそ歳時記「せ:しょうゆ」 ── 旬のとうもろこしが八百屋さんに並ぶと、あぁ夏が来たなぁと感じ…
火を使わない夏の小鉢|きゅうりとみょうがのしょうゆ和えレシピ
── さしすせそ歳時記「せ:しょうゆ」 ── 夏の台所で、まず手にとりたくなるのが、みずみずしいきゅうり。…
さしすせそ歳時記|しょうゆで味わう夏野菜ごはん
── 季節の食材と和の調味料で楽しむ、四季の台所 ── 暑い夏の日差しのなかで、つやつやと実るトマトやなす…
さしすせそ歳時記|夏野菜をもっとおいしく!和の基本調味料で味わう夏の和ごはん
夏の食卓に欠かせない、みずみずしく彩り豊かな夏野菜。 暑さで食欲が落ちがちな時期でも、夏野菜を上手に…
和食の基本調味料“さしすせそ”完全ガイド|初心者から一歩進んだ選び方まで
和食を作ってみたいけれど、調味料の使い方がよくわからない。レシピ通りに作っても、なぜか味が決まらな…