閉じる

「さしすせそ歳時記」の記事一覧

「さしすせそ」は、和食の基本となる5つの調味料──さ(砂糖)・し(塩)・す(酢)・せ(しょうゆ)・そ(みそ)──のこと。
このシリーズでは、季節の恵みとともに、それぞれの調味料を生かした和のごはんをご紹介します。

春夏秋冬、旬の食材と向き合いながら、調味料のちからで日々のごはんをもっと楽しく、もっとおいしく。
和食の知恵と味わいを、やさしい季節の便りにのせてお届けします。

里芋の煮っころがし|照りつやが美しい和の定番煮物|だし香るほっくりレシピ
ころんと丸い里芋を、だしの香りとともに煮含めた「煮っころがし」。秋から冬にかけて、台所をほっと温か…
小さな里芋で【きぬかつぎ】 ほっこり和のおもてなしレシピ♪
秋冬にぴったりの、ちょっと風情ある一品──「きぬかつぎ」。 里芋の小芋を皮ごと蒸して、素材の甘みをその…
栗の渋皮煮レシピ|失敗しない下処理と重曹の使い方・保存法まで
秋の恵み「栗」をじっくり煮含めた「渋皮煮」は、手間がかかるけれど完成したときの喜びはひとしお! 渋皮…
【秋野菜×砂糖】の美味しい関係|おすすめ和食レシピ3選《栗・さつまいも・かぼちゃ》
栗、さつまいも、かぼちゃ…。秋の台所には、自然の甘みをもつ食材があふれます。 そこに砂糖をひとさじ加…
秋の実りを味わう|しょうゆ香る【さつまいもご飯】レシピ
秋の食卓を彩るほっくりとした甘みの『さつまいもご飯』。 今回は、もち米を合わせてふっくらと、油揚げを…
かぼちゃの白味噌そぼろあん|やさしい甘みでほっとする和のおかずレシピ
秋から冬にかけて甘みを増すかぼちゃに、やさしい白味噌のそぼろあんを合わせた一品です。 まろやかなコク…
モロヘイヤの生姜あんかけおひたし|夏にやさしい副菜レシピ
蒸し暑い日が続くと、冷たいものばかりに手が伸びがちですね。 冷房の効いた部屋に冷たい飲み物…体は意外…
葉生姜の豚バラ肉巻き|甘辛照り焼きで旬を楽しむ夏おかず
旬の葉生姜を豚バラ肉で巻き、甘辛い照り焼きダレでからめた一品です。豚バラの旨みを爽やかな葉生姜が引…
甘長とうがらしの甘辛煮レシピ|だしの旨みと甘辛味がしみる夏の常備菜
夏に旬を迎える「甘長とうがらし」。 見た目は青唐辛子のようですが、辛味は少なく、青臭さもやわらかいの…
秋野菜と味噌の美味しい関係|旬の食材を引き立てる調味料 おすすめ味噌レシピ
朝晩の空気がひんやりしてくると恋しくなるのは、ほっこりと心まで温まるような料理です。 かぼちゃやさつ…