閉じる

「旬食材レシピ」の記事一覧

金時草のおひたし|紫の彩りが美しい旬の副菜
夏から秋にかけて出回る珍しい野菜、金時草(きんじそう)。 葉の表は深い緑、裏は鮮やかな紫という二つの…
【なす】種類別の特徴と使い分け|長なす・丸なす・米なす・小なす・水なす・白なす…|和ごころ素材図鑑
夏になるとスーパーの青果売り場で必ず見かける野菜のひとつが「なす」ですね。 つやつやとした紫色の皮は…
【菊花ポン酢】9月の和ごはん歳時記|秋を彩る簡単レシピ
~9月の和ごはん歳時記より~ 9月9日は重陽の節句、別名「菊の節句」ともいわれます。古来より菊は「延命…
ししとうとじゃこの炒め煮|香ばしくご飯がすすむ常備菜
香ばしいちりめんじゃこと、夏野菜のししとうを組み合わせた炒め煮を紹介します。 だしのうま味と甘辛い味…
なすとピーマンの味噌炒めレシピ|常備菜にぴったりの夏おかず
夏の食卓に並ぶと、ほっと心がゆるむ一品。「なすとピーマンの味噌炒め」は、どこか懐かしくて、ごはんが…
ししとうの味噌炒めレシピ|ご飯がすすむ夏の常備菜と作り方のコツ
夏になると、つややかな緑色のししとうが店先に並びますね。 シンプルに焼いても美味しいですが、甘辛い味…
🍂 9月の行事食まとめ|実りの秋を祝う菊・月見・お彼岸
秋の訪れを告げる9月。涼しい風が吹きはじめ、田畑や山々では実りが色づいてくる良い季節ですね。 この時…
ししとうの常備菜レシピ3選|旬の味わいと選び方・保存法
夏の食卓に彩りを添えてくれる「ししとう」。 その姿は青唐辛子に似ていますが、ほとんど辛味はなく、食べ…
ゴーヤーと鶏ひき肉の冷や汁風ごはん|夏を乗り切る涼やかごはん
暑さで食欲が落ちがちな夏。そんなときにおすすめなのが、ひんやり冷たい「冷や汁」です。 もともとは宮崎…
和ごころ素材図鑑|枝豆の旬・栄養・産地と保存方法|おすすめ和食レシピ3選
夏の夕暮れ、冷たい飲み物と一緒に枝豆をつまむ――そんな光景は、日本の夏の風物詩ですよね♪ ゆでたてをそ…