閉じる

「和えもの」の記事一覧

白だしで作る【菊花ときのこの和え物】やさしく整う秋の副菜レシピ
秋の訪れとともに、食卓に彩りを添えてくれる食用菊ときのこ。ほろ苦い菊の香りと、きのこのうま味を、白…
赤オクラのマリネ|彩り鮮やかに楽しむ簡単レシピと作り方のコツ
近頃いろいろな種類のオクラを見かけるようになりました。今回はその中でも鮮やかな赤紫色が目をひく赤オ…
モロヘイヤの生姜あんかけおひたし|夏にやさしい副菜レシピ
蒸し暑い日が続くと、冷たいものばかりに手が伸びがちですね。 冷房の効いた部屋に冷たい飲み物…体は意外…
小松菜の胡麻みそナムル|香ばしさとコクでご飯がすすむ副菜
小松菜はクセが少なく、ビタミンやカルシウムが豊富な栄養満点野菜。お財布にも優しいので、できたらたく…
つるむらさきのごま和え|夏に美味しい簡単副菜レシピ
9月に入っても暑い日が続きますね。今回はそんな暑さを乗り切る、栄養たっぷりの夏野菜「つるむらさき」を…
【食用菊】の魅力と楽しみ方|旬・産地・種類・栄養・調理法まとめ
秋の食卓を彩る食用菊は、鮮やかな色合いと、ちょっと特別な香りや歯ざわりが魅力です。 日常的にはなじみ…
金時草とは?栄養・効能・料理のコツ|おすすめ定番レシピ5選
夏から秋にかけて出回る、ちょっと珍しい野菜「金時草(きんじそう)」。葉の表は深い緑色、裏は鮮やかな…
金時草のおひたし|紫の彩りが美しい旬の副菜
夏から秋にかけて出回る珍しい野菜、金時草(きんじそう)。 葉の表は深い緑、裏は鮮やかな紫という二つの…
【菊花ポン酢】9月の和ごはん歳時記|秋を彩る簡単レシピ
~9月の和ごはん歳時記より~ 9月9日は重陽の節句、別名「菊の節句」ともいわれます。古来より菊は「延命…
枝豆とひじきの白和え|夏を彩る、和ごころ副菜レシピ
ゆでたての枝豆の緑と、ひじきの深い黒。対照的な色合いが美しく映える、夏の副菜「枝豆とひじきの白和え…